藍染めとは

Home 愛染工房について 藍染めとは 作品紹介 展示会 紹介記事より 京都伝統産業リンク 所在地

京都・西陣 

愛染工房

Welcome to Aizenkobo Workshop
of the Natural Fermented Pure Japanese Indigo dyeing
and the Pure Vegetable Dyeing

天然発酵本藍染めとは?

dyeing_small.jpg (3049 バイト)天然の藍は世界中で数世紀にも渡って、染料として尊ばれて来ました。

藍は様々な種類の植物繊維から抽出されますが、日本の藍は日本固有の植物である「蓼(たで)」から取られ、殊に深い色合いを出すことで有名です。

「蓼」は醗酵させると「すくも」と呼ばれる染め材料になります。その「すくも」に、「ふすま」(麦の外側を米糠のようにしたパウダー)、消石灰と灰の灰汁とを加えて、約7日から10日かけて自然に発酵を待ちます。

布や糸は、大きな甕(かめ)の染料に浸しては乾かす作業を15回から20回(シルクを、染める時には40回から45回)も繰り返すことによって、深い色合いに染め上げられていきます。

さらに天日干しをすることによって、鮮やかな藍の色が現れ、染料自体が布や糸の繊維の耐久性も高めるのです。

一日に2回くらい甕に入れ、十分に水洗いをして、3日ほど干してから、又甕に入れます。 晴れた日にしか、仕事は出来ませんので、約3ヶ月掛かります。

天然発酵本藍染めは使い込むほどに良い色合いになり、着こなすほどに柔らかく肌触りよくなっていく、という性質も持っており、生活に根づいた素晴らしい染色方法ともいえます。

 

Microsoft_FrontPage6081.gif (3536 バイト)

愛染工房
Address : 〒602-8449 京都市上京区中筋通大宮西入
Tel : 075-441-0355
Fax : 075-414-0355
E-mail :
aizenkobo@krf.biglobe.ne.jp
 
営業日
月曜日〜金曜日         10:00AM〜5:30PM
土曜日                      10:00AM〜4:00PM
日曜日・祝祭日           休業